-
-
メラミンスポンジ
今週はすっかり「メラミンスポンジ」にハマっている。(tea cupに入っている) 水を含ませて風呂場の鏡やコンロ周りなど、様々な場所を磨く。頑固な汚れがカンタンに落ちる。楽しい。磨きすぎて腕が筋肉痛に ...
-
-
お茶の柄杓
連休の日曜日。家で黙々と書類作成をした。 美的センスの発揮しどころ、と文書作成では細かいレイアウトまでこだわってしまう職人気質な自分。そんな自分がキライじゃない。 さて、父から柄杓をプレゼントされた。 ...
-
-
お財布の風水
新宿伊勢丹本店にて。お財布を購入。 三越&伊勢丹限定オリジナルブランド『APUD』のプロダクト。「限りなくスリム&シンプル」「牛革」「¥15,000以下」という譲れない3つの条件をクリアした理想の出会 ...
-
-
父と眺めた光の東京駅。
2021/4/29 プロジェクションマッピング, 夜景, 東京駅
「男運がないのねぇ」と、たまに友人に言われます。 それも仕方がないかなぁ、と私は思います。だって、父親の運に恵まれているから。それで使い果たしちゃったのではないかと。 大学を卒業した頃からでしょうか。 ...
-
-
金閣寺の不動明王様
日本が世界に誇る金閣寺は、JR京都駅から京都市バス205系統、又は市バス101系統「金閣寺道」下車、徒歩3分の場所にあります。荘厳です。 外国の方々にも大人気のお寺ですね。 私はいつも観光名所で記念写 ...
-
-
中国茶専門カフェ
写真は横浜中華街の中国茶専門カフェで見つけたペアのぐい呑み。欲しい! さて、本日はお茶のお稽古日。 結論から言うと、ズタボロだった。理由は3点。①自分の調子が安定していなかった。②お稽古の場所がいつも ...
-
-
私の人生ア・ラ・カルト
横浜。岸恵子さんの講演会の帰り道。中華街門の写真をパチリ。 岸さんを「素敵な女性だな」と感じたのは母が定期購読している雑誌の取材記事を読んだときのこと。凛と姿勢正しい姿と上品なほほえみに心惹かれるもの ...
-
-
バレンタインデー
バレンタインデーとなった2月14日。 銀座線にて「マイラッキーナンバー」を発見。私は誕生日が2月23日なので「223」の数字を見つけるとうれしくなる。またこれは偶然なのだが、このナンバーを見つけた後数 ...
-
-
節分には東北東を向いて巻き寿司
今日は節分。東北東を向いて恵方巻をパクリ。今年も一年元気でいられますように。 恵方巻きって子供の頃はそんな風習はなかったよね、と思って由来を調べてみみました。 恵方巻きのルーツはなんと!江戸時代の大阪 ...