-
金閣寺の不動明王様
日本が世界に誇る金閣寺は、JR京都駅から京都市バス205系統、又は市バス101系統「金閣寺道」下車、徒歩3分の場所にあります。荘厳です。 外国の方々にも大人気のお寺ですね。 私はいつも観光名所で記念写真を人に撮ってもらいたいときは、一眼レフ... -
『スイミー』。
大人になってからでしょうか。絵本をふたたび読むようになったのは。 先日、『松居直のすすめる50の絵本 大人のための絵本入門 教文館』という本に出会いました。松居さんが語る『スイミー』という絵本の魅力がとても印象的でした。 30年も教科書に登場... -
思い描く力。星野遊学堂の日曜礼拝
軽井沢高原教会の日曜礼拝に、友人と一緒に、訪れました。 静かな森に佇むこの教会。温かみのある木材と光の照明、控えめながらも愛らしい白い花々で彩られた空間のおかげでしょうか。訪れる人々の心をほっとさせてくれます。 先日はじめてこの教会を訪れ... -
常在戦場
「いつやるの?今でしょ!」でお馴染み・林修先生の講演会に行ってきた。 講演のテーマはズバリ『今年こそ今やる人になる!」。石橋をたたきすぎて壊すタイプの私は行動力(特に瞬発力)に欠けているので、先生に喝を入れてもらおうと思ったのだ。 講義の... -
アンパンマンとバイキンマンの普遍的な戦い
アンパンマンに元気をもらっている今日この頃。眺めていると、ニコニコしちゃう。 (今日は少し落ち込むことがあったけれど)まぁ、いっか。またがんばろう。 それにしても可愛い。もったいなくて食べれない(笑) そういえば先日、故やなせたかしさんのド... -
テーブルウエア・フェスティバル
『テーブルウエア・フェスティバル〜暮らしを彩る器展〜』。最終日になんとか駆け込むことができた。 この展覧会は、西洋&国内一流ブランド渾身のテーブルウエアから日本全国の工芸品、ちょっとユニークな創作品まで、一挙に見ることができる。 サラッと... -
祝婚歌(しゅくこんか)
2014年1月15日、吉野弘(よしのひろし)さんがお亡くなりになった。享年87歳であった。 吉野弘さんは1962年(大正15年)山形県酒田市生まれの詩人でした。 若いころに高村光太郎の「道程」を読んで感銘を受けられたそうです。 代表作の「I ... -
秘書検定2級
快晴に恵まれた日曜日。秘書検定2級を受験した。 勤め人の経験がないので「会社員としての最低限のマナーを身につけておきたい(履歴書に書ける資格がほしい)」という理由で受けることにしたのだが、勉強していて、楽しかった。 茶道のお教室にとても親... -
メラミンスポンジ
今週はすっかり「メラミンスポンジ」にハマっている。(tea cupに入っている) 水を含ませて風呂場の鏡やコンロ周りなど、様々な場所を磨く。頑固な汚れがカンタンに落ちる。楽しい。磨きすぎて腕が筋肉痛になる。 「ずいぶんと自分磨きが好きなんですね」... -
将来の欲しいものリスト
今年も暑いですね。年々暑くなっている気がします。東京・横浜の「夏日」は記録的に多かったそうです。 まだ、暑さに体が慣れていない時期なので体調を崩さないよう、気をつけようと思います。 ゴールデンウイークには夏物の服の出番がくるかも。 吉祥寺の...